MENU

三遠ネオフェニックス

SAN-EN
NEOPHOENIX

MENU
HOME > レポート > 【試合結果】5/18(日)りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME2 三遠 98-100 琉球

【試合結果】5/18(日)りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME2 三遠 98-100 琉球

りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME2
三遠ネオフェニックス vs. 琉球ゴールデンキングス

 

日時

2025年5月18日(日)13:05試合開始

 

会場

浜松アリーナ

 

来場者数

4,713人

 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q OT1 OT2 TOTAL
三遠 15 20 22 22 9 10 98
琉球 14 29 17 19 9 12 100
 

スターティング5

三遠ネオフェニックス 琉球ゴールデンキングス
#1 ヤンテ・メイテン #4 ヴィック・ロー
#10 吉井 裕鷹 #17 崎濱 秀斗
#20 根本 大 #18 脇 真大
#23 デイビッド・ダジンスキー #34 小野寺 祥太
#24 佐々木 隆成 #45 ジャック・クーリー

主なスタッツ

#2 デイビッド・ヌワバ 26PTS 13RBD 4AS 4ST 2BS
#10 吉井 裕鷹 23PTS 3RBD 2AS 3ST 1BS
#5 大浦 颯太 16PTS 1RBD 9AS 1ST
#28 津屋 一球 11PTS 2RBD 1AS 1ST
 

ハイライト

   

大野 篤史ヘッドコーチ コメント

Q:今日は激闘という言葉がふさわしい試合となりました。
試合後に選手たちには何を伝えましたか?
A:選手たちには、もう一度立ち上がらなければいけない、ヘッドアップしなければいけないと伝えました。
もう一回全員でファイトして、横浜に行こうと話しました。

Q:大浦選手は終盤ほぼ出ずっぱりの状態でチームを鼓舞しているように見えましたが、大野HCから見て今日の大浦選手の活躍やリーダーシップはいかがでしたか?
A:今日は40分間近くプレーしてもらったので体力的にきつかったと思いますが、彼以外の選択肢はありませんでした。
本当に勝たせてあげたかったです。

 

#5 大浦 颯太選手コメント

とてもタフな試合でした。
色々な過程はありましたが、その中でもリバウンドが全てだったかなと思います。

Q:リバウンドの部分は、明日の試合に向けてどのように改善していこうと考えていますか?
A:琉球さんのセンター陣はとても強力ですので、全員で取りに行くしかないです。
自分たちはチームで戦っているので、助け合いながら40分間臨んでいければと思っています。

Q:後半はスリーポイントの確率が上がってきましたが、大浦選手は相手にスリーポイントを警戒されている中で、他の選手のスリーポイントが入る起点となっていたと思います。
ご自身のプレーメイクについて、振り返ってみていかがでしょうか?
A:タフなショットになることもありましたが、そこを決め切ることができれば一番良いと思います。
ただ、自分がシュートを決められなかったとしてもチームメイトが決めてくれれば良いですし、自分が何十点も取らなくてもチームが勝てれば良いと思っています。

 

試合の写真や動画は公式SNSをチェック!

公式X(旧Twitter)

公式Instagram

公式Facebookページ

 

ページトップへ戻る