MENU

三遠ネオフェニックス

SAN-EN
NEOPHOENIX

MENU
HOME > レポート > 【試合結果】5/17(土)りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME1 三遠 87-85 琉球

【試合結果】5/17(土)りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME1 三遠 87-85 琉球

りそなグループ B.LEAGUE SEMIFINALS 2024-25 GAME1
三遠ネオフェニックス vs. 琉球ゴールデンキングス

 

日時

2025年5月17日(土)13:05試合開始

 

会場

浜松アリーナ

 

来場者数

4,326人

 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
三遠 24 20 29 14 87
琉球 22 23 17 23 85
 

スターティング5

三遠ネオフェニックス 琉球ゴールデンキングス
#1 ヤンテ・メイテン #4 ヴィック・ロー
#10 吉井 裕鷹 #18 脇 真大
#23 デイビッド・ダジンスキー #34 小野寺 祥太
#24 佐々木 隆成 #45 ジャック・クーリー
#33 柏木 真介 #53 アレックス・カーク

主なスタッツ

#2 デイビッド・ヌワバ 23PTS 6RBD 4AS 1ST 3BS
#10 吉井 裕鷹 17PTS 2RBD 2AS 1BS
#1 ヤンテ・メイテン 14PTS 5RBD 1BS
#23 デイビッド・ダジンスキー 12PTS 8RBD 3AS 1ST
 

ハイライト

   

大野 篤史ヘッドコーチ コメント

Q:試合の入りから柏木選手や根本選手が激しいディフェンスをしていて、他の選手へ良い影響を与えていたと思います。
ディフェンスの評価と明日への課題があれば教えてください。
A:スタートに関してはバックコートからプレッシャーをかけて、相手のエントリーを上手くさせないところを柏木選手や根本選手、佐々木選手がやってくれたと思います。
後半は出場できない選手が出て、ローテーションが回らなくなった時にそれができなくなってしまったので、その部分は明日に向けて修正しなければいけません。
リバウンドに関しても、自分たちのプランの中で遂行力が後半は下がってしまっていたので、40分間一つ一つ積み重ねてやっていきたいと思います。

Q:琉球さんは2月の天皇杯で敗れた相手だと思いますが、その時と比べて今日の選手たちのパフォーマンスで成長を感じる部分があれば教えてください。
A:天皇杯での敗戦を経験して、このCSで選手たちが勝ちたい、本当にこのタイトルを掴みたいという姿勢がすごく見えています。
明日も自分たちのベストを尽くして、勝利を掴みたいと思います。

 

#10 吉井 裕鷹選手コメント

本当にタフな試合でしたが、タフに戦い続けた結果、僅差で勝利することができました。

Q:会場では多くのブースターさんが声援を送っていました。
その中で、吉井選手から観客に向けてジェスチャーをされていたと思いますが、どのような気持ちだったのでしょうか?
A:良い流れを作れたと自分で思っていたので、その流れをより良いものにできるようにブースターの力を借りられるようジェスチャーを送りました。
これまでレギュラーシーズンを必死に戦い抜いて得たホームコートアドバンテージだと思っているので、大事なことだと思います。
選手だけの力では勝てないので、全てが合わさった時に良い試合ができると思っています。

Q:吉井選手はポジション的に色々なタイプの選手とマッチアップするケースが多いと思います。
対峙する選手によって意識を変えていることはありますか?
A:どの選手に対しても、それぞれの特徴を捉えてディフェンスをしています。
スカウティング上シュートが苦手なタイプの選手には多めにヘルプに寄ったり、右手が好きな選手にはなるべく左に行かせるなどやっています。

 

試合の写真や動画は公式SNSをチェック!

公式X(旧Twitter)

公式Instagram

公式Facebookページ

 

ページトップへ戻る