【試合結果】12/14(水)B.LEAGUE 2022-23 B1リーグ戦 第11節 三遠 83-90 信州
B.LEAGUE 2022-23 B1リーグ戦 第11節
三遠ネオフェニックス vs. 信州ブレイブウォリアーズ
日時
2022年12月14日(水)19:05試合開始
会場
豊橋市総合体育館
試合結果
| TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
|---|---|---|---|---|---|
| 三遠 | 16 | 20 | 20 | 27 | 83 |
| 信州 | 24 | 22 | 22 | 22 | 90 |
スターティング5
| 三遠ネオフェニックス | 信州ブレイブウォリアーズ |
| #0 サーディ・ラベナ | #12 栗原 ルイス |
| #4 アイゼイア・ヒックス | #15 前田 怜緒 |
| #8 太田 敦也 | #24 ジョシュ・ホーキンソン |
| #24 佐々木 隆成 | #31 三ツ井 利也 |
| #32 山内 盛久 | #42 ウィリアム・モズリー |
主なスタッツ
| #4 アイゼイア・ヒックス | 26PTS 10RBD 3AS |
|---|---|
| #24 佐々木 隆成 | 20PTS 1RBD 6AS 1ST 2BS |
| #29 細川 一輝 | 14PTS 2RBD 1AS 1ST |
ハイライト
大野 篤史ヘッドコーチ コメント

Q:今日の試合は前回よりもポジティブだったように感じましたが、いかがでしょうか?
A:コンピート(競争)しようというところがすごく見えた試合でしたが、今のこの状況で起こってはいけないミスがたくさんありました。
例えば、日本人選手同士のコミュニケーションミスで相手にノーマークを作らせたり、自分たちが遂行しているのにローテーションの所をしなかったりとか、そういうところの積み重ね。
今日に関しては、スイッチのミスと日本人のコミュニケーションミス、こういうものを消していかない限り、いくらコンピートしても、自分たちが求めている結果には繋がらないかなと思います。
まずはベースを思い出そうと、オフェンスでもディフェンスでも自分たちが夏から取り組んできたことをコートで出そうと彼らに伝えました。
Q:選手たちが何とかしようとペースを作っていた場面があったと思いますが、そのあたりの評価は?
A:ギブアップせずに40分間戦ってくれたことは、本当に評価しています。
正しくハードワークすること、来ていただいた多くのお客さんの前で情熱を持ってプレーすること、ギブアップしないこと、この3つが僕たちのキーになってくるので、それはできているんじゃないかなと。
ただ、たくさんの方に会場まで来ていただいている中、勝利をプレゼントできていないので、それを達成するために、無くせるミスを無くす、消せるものはしっかり消す、そういうところのこだわりを持ってゲームに取り組まなければいけないと思っています。
#15 根來 新之助 選手コメント

悔しいの一言しかありません。
チームとして連敗をしている中、ホームでしっかりそれを止めたかったですが、負けてしまい、本当に悔しいという言葉しか出てこないです。
Q:ベンチから声を出している根来選手に引っ張られるように、ブースターの方も手を叩いていた場面が印象的でした。ブースターさんへのメッセージをお願いします。
A:苦しい時間帯にブースターの皆さんに拍手や後押しをしていただいているのは、本当に僕たち選手の力になりますし、とてもありがたいと思っています。
こういう連敗の時こそ、さらに元気を出して、前を向いて激しくやることが連敗を止めるきっかけになると思います。
僕も声を出し続けますので、一緒に後押ししてもらえたら嬉しいです。
皆さんからのエナジーを力に変えて、僕たちがコートで表現していくので、これからもご声援をよろしくお願いします!
#4 アイゼイア・ヒックス選手コメント

チームが向かっている方向性だったり、チームがやっていること、一生懸命選手たちがプレーして努力をしていることも全て間違いはないと思っています。
しかし、今日はオフェンスでは自分たちのやりたいことがある程度できたと思いますが、ディフェンスのところで少しミスがあったり、ルーズボールやリバウンドのところで自分たちが取れなかったところが痛手になってしまった印象です。
試合の写真や動画は公式SNSをチェック!


