- NEW
- ホームタウン活動
株式会社シーオーエートヨジム × 三遠ネオフェニックス バスケットボール寄贈式 実施のお知らせ
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび株式会社フェニックスは、フェニックスSDGs推進プロジェクト「PHOENIX meet」の一環として、2024-25シーズン オフィシャルパートナーの株式会社シーオーエートヨジムさまと共同で豊橋中央高等学校バスケットボール部へバスケットボール用品を寄贈いたしましたので、お知らせいたします。
寄贈式には、株式会社シーオーエートヨジム 代表取締役 深見 正樹さまと取締役 小尾 修史さま、課長代理 吉見 純さま、株式会社フェニックス 代表取締役社長 岡村 秀一郎が参加しました。
株式会社シーオーエートヨジム × 三遠ネオフェニックス バスケットボール寄贈式
寄贈先
学校法人 高倉学園 豊橋中央高等学校 バスケットボール部
寄贈品
株式会社シーオーエートヨジム
・BG5000 公式試合球 B7G5000 7号球 … 6個
株式会社フェニックス
・2024-25シーズン所属の全選手サイン入りバスケットボール
「PHOENIX meet」について
「PHOENIX meet」はB.LEAGUEのSDGs活動(B.LEAGUE Hope)と連携した、フェニックスのSDGs推進プロジェクトイベントです。「三遠地域を笑顔で活力のある街に!」をという経営理念の下、これまでもホームタウンを中心に様々な社会貢献活動を行ってきましたが、これを機に、より地域課題にフォーカスした活動として大小様々な問題に向き合っていきます。
私たち三遠地域にとって欠かせない存在として、ファン・ブースター、パートナー企業、自治体の懸け橋となり、より良い未来を実現するために行動を続けます。
“meet”に込めた活動への熱い思い
ミート・ザ・ボール(meet the ball)。バスケット用語でオフェンス選手がパスを受ける際、ボールが自分のところまで来るのをじっと待っているのではなく、ボールが来る方向へ飛び出してキャッチすることをいいます。オフェンスにおいて、とても大事な基本プレーです。三遠ネオフェニックスはオフコートでも、ミート・ザ・ボールの姿勢で臨みます。人と未来がつながる地域の活動に積極的に参加し、パートナー企業様の社会的価値を共に高めていきます。
SDGs推進プロジェクト「PHOENIX Hope」について
「PHOENIX Hope」は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取組みを推進するためのプロジェクトです。
国連で採択されたSDGsに則りアクションを起こす「B.LEAGUE Hope」と連携しつつ、より地域課題にフォーカスした活動として、大小様々な問題に向き合います。
▼三遠ネオフェニックス「PHOENIX Hope」
https://www.neophoenix.jp/hometown/detail/id=14920
オフィシャルパートナー
法人名 | 株式会社シーオーエートヨジム |
---|---|
本社所在地 | 〒440-0853 愛知県豊橋市佐藤五丁目19番地の12 |
代表者 | 代表取締役 深見 正樹 |
ホームページ | https://www.toyojimu.co.jp/ |