MENU

三遠ネオフェニックス

SAN-EN
NEOPHOENIX

MENU
HOME > レポート > 【試合結果】10/29(水)りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第6節 三遠 73-85 佐賀

【試合結果】10/29(水)りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第6節 三遠 73-85 佐賀

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第6節
三遠ネオフェニックス vs. 佐賀バルーナーズ

 

日時

2025年10月29日(水)19:05試合開始

 

会場

豊橋市総合体育館

 

試合結果

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
三遠 15 20 27 11 73
佐賀 20 25 27 13 85
 

スターティング5

三遠ネオフェニックス 佐賀バルーナーズ
#00 スティーブ・ザック #14 金丸 晃輔
#2 デイビッド・ヌワバ #18 内尾 聡理
#5 大浦 颯太 #22 タナー・グローヴス
#10 吉井 裕鷹 #23 デイビッド・ダジンスキー
#20 根本 大 #25 角田 太輝

主なスタッツ

#2 デイビッド・ヌワバ 24PTS 9RBD 4AS 2ST 2BS
#00 スティーブ・ザック 12PTS 9RBD 5AS 1ST
#20 根本 大 10PTS 1RBD
 

ハイライト

   

大野 篤史ヘッドコーチ コメント

Q:前半はディフェンスが上手く機能していなかったように思いますが、振り返ってみていかがでしょうか?
A:クオリティもエクスキューションも低かったです。 色々なことを試していますが、そのことばかりに頭がいってしまって本来のボディオンやボールへのプレッシャーができていませんでした。 我慢強く戦ってワンポゼッション差まで追いつきましたが、ベンチから出てくる若い選手にはもう少し奮起して欲しいです。 もっとハッスルできますし、ミスしてもいいので出ている選手全員がハッスルして、フィジカルに戦わないと今のチーム状況では勝つことはできません。 相手選手の方が戦うマインドもありましたし、ハッスルもしていました。 ベンチから出てくる選手がそのレベルにステップアップしていかない限り、勝つのは難しいです。 そこを目指して、週末の試合は戦っていきたいと思います。

 

#20 根本 大選手コメント

佐賀さんのやりたいペースが早く、スリーポイントシュートを多く打つバスケットに対して、後手に回ってしまった試合でした。

Q:今日はプレータイムも長く、特に後半はフィジカルに戦っていたように感じましたが、振り返ってみていかがでしょうか?
A:主力選手が30分以上出場している厳しいチーム状況だったので、まずは自分がハッスルして、チームに勢いを与えることができればいいなと思って臨みました。

Q:欠場している選手も多く、厳しいチーム状況だと思います。 その中で、どのような役割を担っていかなければいけないとお考えですか?
A:大浦選手のプレータイムが長くなってしまう中で、ディフェンス面で自分が相手のポイントガードにプレッシャーをかけて少しでも負担を減らすことと、大浦選手とは違ったペースの出し方やボールプッシュを意識してプレーしています。

 

試合の写真や動画は公式SNSをチェック!

公式X(旧Twitter)

公式Instagram

公式Facebookページ

 

ページトップへ戻る