B.LEAGUEおよび三遠ネオフェニックスでは、アリーナへ来場されるすべてのお客さまへ、一律に、安全で、快適な試合観戦環境を提供するため、観戦マナー&ルールを策定いたしました。
初めてアリーナへ足を運んでいただく皆さまもこれまでもアリーナで観戦・応援を楽しんでいただいている皆さまも、素晴らしいアリーナ体験をお持ち帰りいただくためにすべての皆さまのご協力をお願いいたします。
入場待機列について
入場待機列は、開場の約1時間半前からお並びいただくことが可能です。
正確な開始時間は試合ごとにスケジュールに記載いたしますのでご確認をお願いいたします。
なお、試合によっては大きく時間を変更する場合がございます。
※入場待機列開始時間以前に置いてある荷物やシートは全て撤去させていただきます。予めご了承ください。
待機列を形成する際の注意事項
- ・待機列での場所取りは1組4名まで可能です。
- ・地面にシートを貼る場合は、剥がした跡が残らないようにご配慮ください。
万が一、跡が残ってしまった場合はお客さまご自身で原状復帰していただく場合がございます。 - ・お荷物を待機列に置く場合は、貴重品の管理はお客さま自身でお願いいたします。
- ・置いてあるお荷物の紛失、破損および風で飛ばされてしまった等の場所の移動は弊社では一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
先行入場について
一次先行入場:一般入場の25分前(対象:VIP、推しVIP会員)
二次先行入場:一般入場の20分前(対象:プレミアム会員)
三次先行入場:一般入場の10分前(対象:スタンダード会員)
※アウェーのブースタークラブ会員さまの先行入場はございません。
※未就学のお子さまは、お連れの方の会員証でご入場いただけます。
※未就学以外のお子さまが先行入場を希望される場合は、該当グレードにご入会をいただき、会員証をご掲示いただく必要がございます。
先行入場時の注意事項
- ・入場前に会員証の確認を行います。各待機列の入場開始10分前には必ず列にお戻りください。
- ・先行入場の権利をお持ちのお客さまで、一般入場開始後に来られる場合はお近くのスタッフにお声がけください。
入場列の切れ目等でのご案内となりますので、しばらくお待ちいただく場合がございます。 - ・当日、会員証をお持ちでない方は先行入場できかねます。
・会員証の提示はカード、デジタル会員証のいずれかが必要となります。
・会員カードにおきまして、必ず会員ご本人の記名をお願いいたします。
記名が無い場合は会員証の効力を持ちません。 - ・会員証の確認に加え、ご本人さま確認を行う場合がございます。
- ・会員証の貸与・複製等の不正利用が行われた場合は、「三遠ネオフェニックス ブースタークラブ TEAM30 会員規約」に基づき、ブースタークラブ会員資格の停止等の対応を行います。
- ・プレミアム、スタンダード会員、ライト会員のお客さまで会員証カードの発行を希望される場合は、別途550円が必要となります。
ご希望の方は、ホームゲーム会場ブースタークラブブースにて手続きをお願いします。
なお、当日の受け取りはできかねます。
デジタル会員証の表示方法
- ・「TEAM30」会員ページ<こちら>よりご確認ください。
※会員情報の反映にお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
※初回ログイン時に、パスワードの初期設定が必要となります。 - ・メールアドレスはB.LEAGUE ID登録時に使用したアドレスを入力ください。
パスワードは B.LEAGUE IDと同じでなくても問題ございません。 - ・ログインするとデジタル会員証およびバーコードが表示されますので係員にご提示ください。
- <注意事項>
TEAM30会員ページは1つのメールアドレスでのみログイン可能です。
1つのメールアドレスでサブアカウント含めて複数のアカウントにログインしている場合は、B.LEAGUE IDにご登録されているメールアドレスから他メールアドレスに変更をお願いします。
詳しい手順は下記フォームよりご確認ください。
https://www.bleague.jp/inquiry/relation/
チーム・チアの入り待ち、出待ちについて
選手のコンディションのため、お客さまの安全を最優先に考えた結果、ホーム会場、アウェー会場、遠征先での選手・チームスタッフ・チアの会場での入り待ち、出待ちは禁止とさせていただきます。
また、関係者駐車場内での立ち止まり、選手・チームスタッフ・チアの呼び止め等はお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
スタッフ、警備員の指示には必ず従っていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
なお、会場内でも試合前後の個人的なサインおよび選手・スタッフとの記念撮影はご遠慮いただいております。
<プレゼントやファンレターについて>
プレゼントやファンレターのお渡しは、三遠ネオフェニックス ホームゲーム会場「インフォメーションブース」にてお預かりさせていただきます。ご郵送の場合は下記「三遠ネオフェニックス ブースタークラブ事務局宛(◯◯選手宛)」へご送付ください。
〒440-0076 愛知県豊橋市大橋通二丁目146番地
三遠ネオフェニックス ブースタークラブ事務局宛
TEL:0532-35-7528
お預け・ご郵送の際には「お渡しする選手・スタッフ名」と「送り主名」をご記載ください。
選手の体調管理に関わる「生もの」や「手作りの飲食物」あるいは「日持ちしない物」「温度管理を要する物」、ドーピング検査に影響を与える「栄養剤・ビタミン剤」のような食品関係は一切受け付けておりません。
場合によっては事務局にて中身を確認させていただき、お受け取りをお断りすることがございますので、ご了承ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
※アウェー試合会場や移動中はお断りさせていただきます。
禁止行為
- ・通路に荷物を置いたまま、また通路に立ち止まっての観戦・応援・写真撮影はおやめください。
- ・椅子の上に立ち上がっての観戦、応援はおやめください。
- ・会場内は禁煙です。また、豊橋市総合体育館および豊橋総合スポーツ公園は敷地内禁煙です。 当敷地内に喫煙スペースはございません。
浜松アリーナでの喫煙は、指定の場所でお願いいたします。 - ・写真撮影および15秒以内の動画撮影につきましては個人での利用を目的とした場合に限り可能です。個人での利用以外のメディア掲載や商用利用を目的とした撮影につきましては、主催者およびリーグの許可が必要となりますのでご注意ください。
- ・写真撮影および15秒以内の動画撮影は必ずご自身のお席でお願いいたします。
- ・会場内における試合前後の個人的なサインおよび選手・スタッフとの記念撮影はご遠慮ください。
- ・荷物が落ちる危険性がありますので、2階の手すりには物を置かないようお願いいたします。
横断幕・垂れ幕等の掲出について
- ・掲出希望の方は、必ず当日会場内スタッフまでお声かけください。
- ・掲出の際は、スタッフの指示に従ってください。
- ・掲出可能エリアは限りがございます。先着順でのご案内となりますのでご了承ください。
- ・状況により掲出できない場合がございます。予めご了承ください。
- ・スポンサー看板・非常灯・施設案内表示にかかったり、通路をまたぐような掲出はおやめください。
- ・人を傷つけること(誹謗、中傷、人種差別等)を目的とした、またはその恐れがある横断幕や垂れ幕等、特定の選手、チームを応援する目的以外で作られたと判断した場合、掲出できませんのでご了承ください。
- ・観覧席や出店ブースにかかってしまったり、会場設備に影響を及ぼすような大きなサイズの横断幕・垂れ幕の掲出はできません。
- ・運営上支障が生じた際には、断りなくスタッフが移動する場合がございます。予めご了承ください。
席取りについて
- ・座席はお一人さま1席となります。後から来るお客さまのための座席の確保はご遠慮ください。
※故意的で悪質、または当社が過剰と判断する座席の確保は係員からお声かけさせていただくことがございます。長時間お荷物が席に置かれたままの場合、またはスタッフが注意したにもかかわらず荷物が置かれたままになっている場合にはお荷物を撤去する場合がございますので、予めご了承ください。 - ・観戦チケット1枚につき、未就学児1名まで膝上での観戦が可能です。お席が必要な場合は、観戦チケットが必要となります。
- ・試合によっては2F自由席が大変混雑いたしますので、空席がある場合は席を詰めてご観戦ください。空席に荷物や飲食物を置くことや隣の方との間隔を空けることも席数の減少につながります。
一人でも多くの方がより良い席でご観戦できるようご協力をお願いいたします。
観戦にあたってのお願い
試合前のアップや練習時および試合中に、ボールが観客席に飛んでくることがございます。ボールの行方には十分ご注意ください。
また、試合中、スタッフが客席やロビー、屋外イベントスペース等の動画・写真を撮影することがあります。
撮影した素材はクラブのプロモーションに利用することがあります。予めご了承ください。
試合終了後、選手たちがコートを1周する際はご自身のお席からご声援を送っていただきますようお願いいたします。
試合終了後のコート一周に関して
- ・お帰りになる場合を除いて、試合終了後からコート一周が終わるまでの間はご自身のお席から離れる行為はご遠慮ください。
- ・通路に立ち止まったり、コート周辺にお座りのお客さまの前に割り込む行為はご遠慮ください。
- ・ほかのお客さまを押しのけて場所を確保する行為はおやめください。
- ・コート一周時、選手へのサインおよび写真・動画撮影(一緒に写っての撮影)を求める行為は禁止です。
コート一周時の様子を撮影いただくことは問題ございませんが、個別のポーズ等のリクエストはお控えください。 - ・お子さまもお守りいただくルールは同様です。
保護者の方は、お子さまとご一緒にご自身の席からお楽しみいただきますようお願いいたします。
B.LEAGUE共通観戦マナー&ルール
B.LEAGUEとBクラブは、試合に関する業務を円滑に遂行し、アリーナへ来場されるすべてのお客さまへ、一律に、安全で、快適な試合観戦環境を提供するため、当観戦マナー&ルールを策定いたしました。
初めてアリーナへ足を運んでいただく皆さまも、またこれまでもアリーナで観戦・応援を楽しんでいただいている皆さまも、素晴らしいアリーナ体験をお持ち帰りいただくために、すべての皆さまのご協力をお願いいたします。
試合観戦にあたっての詳細なルールは<Bリーグにおけるチケット販売及び観戦約款>に記載していますので、そちらも併せてご確認ください。
- ① すべての来場者の安全と快適な試合観戦環境確保のため、手荷物検査へのご協力をお願いします。ご協力いただけない場合、入場禁止等の処分を取らせていただく場合がございます。
- ② 観戦マナー&ルールに定める禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止、持込禁止物の没収等の処分に従っていただく場合があり、さらに、違反行為を行った試合以外の試合の入場も禁止される場合があります。
- ③ 前記の各処分を命じられた方に対する観戦チケットの購入代金の払い戻しはいたしません。
また、前記の各処分を命じられた方は、違反行為によりリーグ又はクラブに生じた損害(違反行為を理由としてクラブに科された制裁に起因してクラブが被った一切の損害を含みます)の賠償を求められることがあります。 - ④ コート付近の客席、特にコートエンドおよびコートサイドの前列付近は、選手がプレーする際にやむを得ず客席へ強い勢いで飛び込む場合があり、さらに試合の内外を問わずボールが飛び込む場合がございますので、選手がプレーする際はボールや選手の行方に十分ご注意ください。
- ⑤ 試合に際し、B.LEAGUEとBクラブまたはそれらが指定した者(パートナーや各種報道・メディア関係者等)がアリーナ内外において動画や静止画の撮影を行っており、試合中継、アリーナ内モニターへの投影、B.LEAGUEとBクラブの公式メディアでの公開、ニュース番組や関連メディアでの報道、映像作品や販売物の製作・販売などの用途で使用いたします。それら動画や静止画に、ご来場のお客さまの肖像や所有物等が映り込む場合がございますので、予めご了承ください。
また、B.LEAGUEは、お客さまが本ルールおよび「B.LEAGUE公式試合における写真・動画の撮影およびSNS・インターネット上での使用ガイドライン」に定める範囲で、アリーナ内外での写真および動画の撮影を認めていますが、その範囲で、ご来場のお客さまの肖像や所有物等が映り込む場合がございますので、予めご了承ください。
ご協力いただくこと | 内容 |
---|---|
アリーナに持ち込めないものがあります | 花火や銃器などの危険物、太鼓、ホーン、笛、トランペットなどの楽器類は持ち込めません。 ※三遠ネオフェニックスの会場におきましては、指笛・口笛は楽器類には含まず、拍手などと同様の扱いで可能としております。 また、ビン類の持ち込みは不可とさせていただいております。もしお持ちの場合は、手荷物検査時に紙コップへ移し替えをお願いしております。 入場口では手荷物検査にご協力ください。 ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬などを除く) |
応援マナーを守ってください | 承認の無い横断幕や大型フラッグ、差別侮辱内容の幕および掲出物は使用できません。 公序良俗に反する発言や行為は、絶対におやめください。 |
他のお客さまに迷惑のかかることはしないでください | 通路に荷物を置いたまま、また通路に立ち止っての観戦・応援はおやめください。安全のため、通路の確保にご協力ください。 観客席は禁煙です。また、豊橋市総合体育館および豊橋総合スポーツ公園は敷地内禁煙です。当敷地内に喫煙スペースはございません。予めご了承ください。 浜松アリーナでの喫煙に関しましては、指定の場所でお願いします。 ※「喫煙」とは、人が吸入するため、たばこを燃焼させ、又は加熱することにより煙(蒸気を含む)を発生させる行為をいいます。いわゆる電子タバコ、加熱式タバコ、水タバコによる喫煙を含みます。 |
選手の肖像、権利保護のため | 個人での利用を目的としたアリーナ内外での写真および動画の撮影ならびにその使用は以下の規定を守ってください。 なお、個人での利用以外のメディア掲載や商用利用を目的とした写真および動画撮影については、BクラブおよびB.LEAGUEの許可が必要です。 【コート上】 撮影範囲:開場~来場者が帰るまでの間におけるコート上やベンチを撮影したもの(場内ビジョンに投影・放映されたコート上の映像(試合の映像およびハイライトを含む)を撮影したものを含む) 許諾範囲:写真および15秒以内の動画を撮影し、SNSおよびインターネットへ投稿し公開すること 【コート外】 撮影範囲:コンコース・観客席等、コート上やベンチが映らないもの許諾範囲:写真および動画を撮影し、SNS およびインターネットへ投稿し公開すること ※動画の時間制限なし ※その他の詳細なルールは<B.LEAGUE公式試合における写真・動画の撮影およびSNS・インターネット上での使用ガイドライン>を確認ください。 |
B.LEAGUEの権利保護のためのルールを守ってください | 公式記録として公開されたものを除き、チームの得点や個人の記録等の試合に関する情報を、商業利用目的(スポーツベッティングの用に供する場合を含みますがこれに限りません。)で記録したり他者へ提供する行為はおやめください。 また、それを疑われる行為についてもおやめください。 |
試合運営の妨げになることは、しないでください | 応援の横断幕や垂れ幕は、承認を受けた上で、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所にとりつけてください。 コートにものを投げ込まないでください。 コートには絶対に入らないでください。 写真撮影時のフラッシュは使用しないでください。 |
ボールや選手の行方にはご注意ください | コート付近の客席においては、ボールや選手が強い勢いで客席内に飛び込む場合があるため、ボールや選手の行方には十分ご注意ください。 |