【試合情報】3/2、3 栃木戦 駐車場・アクセス情報
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび、3月2日(土)、3日(日)に浜松アリーナで開催される栃木ブレックス戦の駐車場情報に関しまして、お知らせいたします。
当日は会場駐車場が早い段階で満車となり、臨時駐車場も満車となる可能性が高く、周辺でご案内できる駐車場がございませんので、公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
なお、駐車場に停められない、試合に間に合わない等の理由によるチケットの払い戻し等は一切対応できませんので、予めご了承ください。
駐車場
▼クリックすると大きな画像が表示されます
浜松アリーナ駐車場 1回:200円
臨時駐車場(ヤマハ天竜工場さま)無料(車で5~10分、徒歩15~20分)
駐車台数に限りがあり、満車後はご案内できる駐車場がございません。公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
※当日は早い段階で満車になることが予想されます。
浜松アリーナ満車後は、他の車の出庫に関わらず、バスケットボール観戦のお客さまは一切入庫できませんので、道路での入庫待ち、一時停車などは一切お断りいたします。
※臨時駐車場まで満車になった場合、ご案内できる駐車場はございません。
また、浜松アリーナ周辺にはご案内できるコインパーキングはございません。
路上駐車や周辺施設、最寄りの商業施設への違法駐車は絶対にお止めください。
駐車場に関するトラブルに関して、弊社では一切の責任を負えません。
アクセス
公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
・浜松駅から遠鉄バスで15分
浜松駅バスターミナル9番乗り場から「磐田・見付」行きで「浜松アリーナ」下車
・JR天竜川駅から徒歩約15分
◆時刻表
・浜松駅発: 時刻表はこちら
・浜松アリーナ発: 時刻表はこちら
★NEXT HOME GAME
★チケット購入はこちら
2019-02-16
2月9日(土)スクール生デイゲーム開催!
いつも熱いご声援をありがとうございます。
三遠ネオフェニックスのバスケットボールスクール「ファイブスター バスケットボール プログラム(FBP)」では、 3連休の頭の2月9日(土)にスクール生限定デイゲームを実施いたしました。
午前の部と午後の部で応募いただき総勢93名のスクール生の皆さんに参加していただきました。
普段のスクール中ではなかなか見ることのない勝負に対する熱い姿勢を見ることができたり、初めて会う違う校舎のスクール生と楽しく会話をしていました。
デイゲームのあとは三遠ネオフェニックスU15の練習見学会も実施し、たくさんのスクール生に足を運んでいただきました。
ユースの難しい練習に目を釘付けになっているスクール生を見ると、将来この中からユース生が出てくれることを楽しみにしています!
ご参加いただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。
また、午前の部からユースの練習まで長い1日でしたがご協力いただいた皆さまには大変感謝申し上げます。
今後も、様々なイベントを企画検討中ですので、お楽しみに!
AMのMVP
■豊橋ビギナー みゆ
■新橋キッズ たくと
PMのMVP
■岡崎レギュラー とあ
■豊橋ビギナー よしひろ
2019-02-15
近藤崚太選手、特別指定選手契約締結のお知らせ
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび三遠ネオフェニックスは、近藤 崚太選手(常葉大学)と、2018-19シーズンの特別指定選手契約(アマチュア契約)を締結いたしましたので、お知らせいたします。
近藤 崚太(コンドウ リョウタ)
①10 ②SF(スモールフォワード) ③常葉大学浜松キャンパス(2019年3月卒業予定) ④静岡県湖西市 ⑤1996年8月12日 ⑥190cm ⑦80kg
経歴
2012-2015
静岡県立浜松商業高校
2015-19.3
(卒業予定)
常葉大学
2016年 第53回東海学生バスケットボール大会 新人賞
2018年 第89回東海学生バスケットボールリーグ戦 1部リーグ 優秀選手賞
第70回全日本大学バスケットボール選手権記念大会 出場
2019.2-
三遠ネオフェニックス
※①背番号 ②ポジション ③出身校 ④出身地 ⑤生年月日 ⑥身長 ⑦体重
コメント
特別指定選手として入団しました近藤崚太です。
生まれ育った故郷の遠州、東三河をバスケットボールを通して盛り上げていけたら嬉しいです。
早くフェニックス ブースターの皆さんの前でプレーできるよう、ハングリーに努力していきます。
熱いブーストをよろしくお願いします。
鹿毛GMコメント
近藤選手はシュート力のあるオールラウンダーで、持ち味は何と言っても思い切りの良い3Pです。
バスケセンスと勝負強さを持ち合わせた選手ですので、一日でも早くコートに立って活躍できるようにがむしゃらに練習してほしいと願っています。
貪欲に全てを学ぼうとする姿勢は素晴らしいものがあるので、先輩たちにも遠慮することなくどんどんアピールしていって欲しいです。
また、近藤選手が練習からアグレッシブにプレーすることで、チーム全体の底上げに繋がることと期待しています。
地元の湖西市出身の選手ですので、ぜひ応援していただき会場を真っ赤に染めてください。
残りの20試合を全員で”EDGE”を出して戦い、ブースターの皆さまと共に高みを目指したいと思いますので、より一層の熱いブーストをよろしくお願いいたします。
<特別指定選手とは>
満22歳以下の選手を対象に、個人の能力に応じた環境を提供することを目的に設けられた制度。
▼特別指定選手に関する詳細はこちら
選手契約および登録に関する規定
2019-02-15
【定員に達したため締切ました】3/10(日)VIP・プレミアム・スタンダード会員さま限定イベント開催のお知らせ
いつも熱いご声援をありがとうございます。
3月10日(日)に開催予定の2018-19シーズン 三遠ネオフェニックス ブースタークラブ「TEAM83」VIP・プレミアム・スタンダード会員さま限定イベントですが、おかげさまで定員に達しましたので、申込期限前となりますが申込を締切らせていただきます。
2月14日(木)12時の時点で、お申込みは済んでいるが決済前の方までが対象となっております。
ご入金確認ができた皆さまには、順次メールをお送りさせていただいております。
メールが届いていないかたは、「booster@neophoenix.jp」までご一報いただけますと幸いです。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
VIP・プレミアム・スタンダード会員さま限定イベント
主催
株式会社フェニックス
日時
2019年3月10日(日)17:00~18:30(予定)
※受付開始 16:30~
※アルバルク東京戦後の開催となるため、試合内容によっては時間が遅延する場合がございます。
会場
ホテルシーパレスリゾート
(愛知県豊橋市神野新田町ミノ割1−3)
tel:0532-32-8811
参加選手・スタッフ
三遠ネオフェニックス選手、チームスタッフ全員
※参加選手、スタッフは変更になる場合がございます
参加対象
2018-19シーズン 三遠ネオフェニックス ブースタークラブ「TEAM83」
VIP・プレミアム・スタンダード会員さま のみ
※未就学のお子様は付き添い可ですが、小学生以上のお客さまは上記会員に入会が必須となります。
また、未就学児のお子さまの参加には、未就学児1名につき大人1名の同伴が必要です。
参加費
大人:5,000円
小中高生:2,500円
幼児(3歳以上小学生未満):500円
未就学児(3歳未満):無料
※全て税込み
内容
選手参加によるビュッフェ形式での食事会
(フリードリンク飲み放題付き、アルコールは別料金)
定員
先着100名(事前予約制)
申込方法
2月14日(木)12時 定員に達したため締切らせていただきました
駐車場
無料駐車場あり
無料送迎バス
帰り:ホテルシーパレスリゾート→豊橋駅
※無料送迎バスの乗車をご希望の方は、 booster@neophoenix.jp まで、ご連絡をお願いいたします
注意事項
・参加選手は変更になる場合がございます。
・参加が確定したお客さまには、後日メールにて詳細をお送りしますので、 @neophoenix.jp をドメイン指定解除をお願いします。
・2月17日(日)までに、入会手続きが完了している方までが参加可能となります。
2019-02-14
2019年度 三遠ネオフェニックスU15トライアウト開催決定のお知らせ
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび、2019年度 三遠ネオフェニックスU15トライアウトを開催することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
皆さま奮ってご参加ください!
「三遠ネオフェニックスU15」トライアウト概要
対象
新中学1年生~新中学3年生の男子(2019年4月時点)
日時
①2019年3月10日(日)18:00~21:00(受付17:15~)
②2019年3月16日(土)18:00~21:00(受付17:15~)
※基本的にはどちらかでのご参加となりますが、両方にご参加いただいても構いません。
会場
オーエスジー体育館(愛知県豊川市白雲町2-17-1)
資格
三遠ネオフェニックスU15 ウェブページにある 【参加資格】 に全て同意できる方
合格者数
選手の適性を見ながら人数を判断します
内容
体力・個人技術・試合形式の審査など
参加費用
2,000円(税込)(スポーツ保険料含む)
※当日会場受付にてお釣りのないようにお支払いください。
※2018年度U15在籍生は参加料不要
持ち物
バスケットシューズ、7号球ボール、練習着、タオル、飲料、 トライアウト参加同意書(保護者と所属チーム指導者の承認が必要です)
※三遠ネオフェニックスU15のウェブページからトライアウト参加同意書を印刷し、トライアウト参加に関し保護者印、現所属チーム指導者の署名をいただくようお願いいたします。
どこにも所属していない選手は現所属チーム指導者の署名は不要です。
申込方法
申込フォームより必要事項を入力し、送信ください。※事前申込制
申込フォームはこちら
参加同意書に必要事項を記入し、トライアウト当日にご持参ください。
参加同意書はこちら
申込締切
①2019年3月8日(金)19:00
②2019年3月15日(金)19:00
お問合せ
株式会社フェニックス U15トライアウト担当:土井・粟屋
TEL:0533-81-2293(受付時間:月曜日~金曜日 9:00~18:00)
※注意事項※
・トライアウト会場は保護者及びご家族の見学は不可とさせていただきます。
・テーピングや捻挫防止サポーター等が必要な方は、各自でご準備ください。
・トライアウトの写真を弊社のSNS等で使用する場合がございます。
・新聞やTVなどのメディアで取り上げられることがあります。
・お申込み前に必ず「三遠ネオフェニックスU15」のwebページから概要・年間費用・参加資格をご確認ください。
合格発表までの流れ
募集期間
2019年2月12日(火)~3月15日(金)19:00まで
トライアウト
2019年3月10日(日)、16日(土)18:00~21:00
※基本的にはどちらかでのご参加となりますが、両方にご参加いただいても構いません
合格発表
2019年3月22日(金)三遠ネオフェニックス公式webサイトにて発表
初回練習
2019年4月6日(土)
トライアウト概要・お申し込みはこちらから
2019-02-13
太田敦也選手 FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区2次予選(Window6) 日本代表予備登録メンバー選出!
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび、三遠ネオフェニックスの太田敦也選手が、2月21日(木)、2月24日(日)に行われる「FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区2次予選(Window6)」の24名予備登録メンバーに選出されましたので、お知らせいたします。
また、太田選手は2月11日から行われているWindow6に向けた日本代表第9次強化合宿に参加しております。
太田選手、そしてAkatsukiFive男子日本代表へ熱いご声援をよろしくお願いいたします!
FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区2次予選(Window6) 予備登録メンバー
■ 太田 敦也(オオタ アツヤ)
①8 ②C(センター) ③日本大学 ④愛知県・豊川市 ⑤1984年6月4日 ⑥206cm ⑦112kg
経歴
2007-08
オーエスジーフェニックス東三河
2008-16
浜松・東三河フェニックス
2016-
三遠ネオフェニックス
<過去の実績>
平成15年(2003年)度~平成19年(2007年)度 日本代表候補選手
平成23年(2011年)度~平成30年(2018年)度 日本代表選手
※①背番号 ②ポジション ③出身校 ④出身地 ⑤生年月日 ⑥身長 ⑦体重
FIBAバスケットボールワールドカップ2019 アジア地区2次予選(Window6)
日程
試合開始(日本時間)
対戦
会場(開催地)
AWAY
2月21日(木)
23:30(現地18:00)
日本 vs. イラン
イラン / テヘラン
AWAY
2月24日(日)
23:30(現地17:30)
日本 vs. カタール
カタール / ドーハ
※その他選出選手は 日本バスケットボール協会公式サイト をご覧ください。
2019-02-12
Fire Girls 特別体験会開催決定!参加者大募集!!!
いつも熱いご声援をありがとうございます。
このたび三遠ネオフェニックス 公式チアリーダー Fire Girlsでは2019-20シーズンのメンバー募集にむけて特別体験会を開催することにいたしました!
Fire Girlsに興味がある方はもちろん、ダンスが好きな方やチアダンスに挑戦してみたい方、「まだ本格的にできるかはわからないけどどんな雰囲気が知ってみたい!」という方、たくさんの方からのご応募をお待ちしております!
Fire Girls 公式Instagram をぜひご覧ください☆
Fire Girls特別体験会
【日程】
①2019年2月17日(日) 13:00~ (浜松市内の施設を予定)
②2019年2月24日(日) 13:00~ (豊川市内の施設を予定)
③2019年4月中旬実施予定
④2019年4月下旬実施予定
※参加回数に制限はございません。詳細はお申込みいただいた方にご連絡させていただきます。
【内容】
ワークショップではなく、Fire Girlsの公式練習への参加となります。
メンバーと一緒に、基礎トレーニングやパフォーマンス練習を体験していただきます。
プロチアリーダーとしてのスキル(歩き方や手具さばき、ダンステクニックなど)や
タイムアウトで披露しているパフォーマンス1曲をレクチャーいたします。
ダンススキルに自信のない方も、この機会にチャレンジしてみてください!
【対象】高校生以上の女性
(今春中学校を卒業される方から対象)
【講師】
Fire Girls ディレクター 篠崎 友紀
【持ち物】
動きやすい服装・シューズ・タオル・ドリンク
【申し込み方法】
下記申し込みフォームより、ご応募ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S93489220/
※お申し込み後、1週間以内にメールでご連絡させていただきます。
shinozaki@neophoenix.jpからメール受信できる様に設定をお願いいたします。
【お問い合わせ】
Fire Girls ディレクター 篠崎 友紀 E-mail:shinozaki@neophoenix.jp
2019-02-08
【2月8日追記】クラブとしての再発防止・信頼回復に向けた活動のご報告
平素は格別のご高配、ご声援を賜り誠にありがとうございます。
先回の報告より期間が空いてしまいましたが、検討中でありました再発防止策の一つである「違法薬物防止に関する研修」を2月7日(木)に実施いたしました。弊クラブの顧問弁護士を招き代表活動中の太田敦也、体調不良により欠席となった岡田慎吾、寺園脩斗を除く全選手、スタッフが受講し、改めて違法薬物に関する知識の充足、再発防止に向けた行動を全員で確認いたしました。太田選手に関しましては、代表活動終了後に、岡田選手、寺園選手に関しましては、後日個別で研修を実施いたします。
また、もう一つ検討中でありましたクラブ代表である私とGMの処分に関しましても下記の通りの処分を決定いたしました。
残りのシーズン以降、引き続き皆様からの信頼回復に向けまして、改めまして全選手、全チームスタッフ、全フロントスタッフが一丸となって取り組んで参る所存であります。
皆様におかれましては、どうかこれからもご支援、ご声援賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
2019年2月8日
株式会社フェニックス
代表取締役社長 北郷謙二郎
クラブとしての再発防止・信頼回復に向けた活動報告
1月17日(木)10時
メディアの皆さまへAHC契約解除に関する記者会見を実施いたしました。
1月17日(木)
全選手および全チームスタッフの薬物検査を実施いたしました。
また、その結果全ての選手、スタッフが陰性でありました。
2月7日(木)
顧問弁護士による違法薬物防止に関する研修を実施いたしました。
2月7日(木)
クラブとしての管理監督不行届という認識のもと、代表取締役社長およびGMの処分を下記の通り決定いたしました。
代表取締役社長 北郷謙二郎
減給処分:3か月間の役員報酬10%減給とする
ゼネラルマネージャー 鹿毛誠一郎
けん責処分:始末書の提出および今シーズン中の「外部の専門団体が主催する薬物乱用防止啓発セミナー」の受講
2019-02-08
三遠ネオフェニックス U15活動レポート㉑
いつも熱いご声援をありがとうございます。
今回は、三遠ネオフェニックス U15のリアルな現場をお伝えすべく、週末の練習について触れたいと思います。
ある練習をしているときに、それは起こりました。
常日頃から、「受身的の練習ではなく能動的な練習」を求められる選手たちが、練習の中で100%の力を出し切らなかったのです。
実は、これは今回が初めてではありませんでした。
それを見た上田HCは途中で練習を中断し、個人練習に切り替えました。
その日の練習は重い雰囲気の中、結局チーム練習に戻ることはありませんでした。
しかし、今回我々が学んだことは、与えられた時間をどう過ごすかということでした。
「ここがロドスだ、ここで跳べ』」
(Suppose this city is Rhodes. Now show us how far you can jump.)
翌日の練習では、このイソップ寓話の物語(The Leap at Rhodes)を題材に、自分たちを見つめ直すところから始まりました。
その寓話とは、ある人が、旅先のロドスという街で大跳躍をしたことについて自慢し、
それを嘘だと思うならロドスの人に聞いてみろという説明の中、
聴衆の一人が「そんな証言はいらない。大跳躍をしたというならここがロドスだ、跳んでみろ。」という話です。
この寓話は「論より証拠」という教訓でもありますが、「実力を出さなければならない場面で出せないのは、真の実力ではない。」という別の教訓を読み取ることもできます。
ここまでいかに大変だったかではない。やり抜くかどうかだ!
(It's not how hard you push along the way. It's having something in you to finish!)
とマイケル・ジョーダンも言っています。
この先、何年バスケットができるかわからない、極端な話をすれば誰も明日は保障されていない中で、今を大事にできない人に将来は来ない、ということです。
今年度も終わりが近づく中で、1年間一緒に成長した選手達への上田からの激励と感じました。
これからの三遠ネオフェニックスU15の成長と活躍にご期待ください。
Everything is practice. (全ては練習の中にある。)
全心全力、WE ARE PHOENIX!
~おまけ~
練習後、難関校の入試問題集に食いつく選手たちの様子。
三遠ネオフェニックスU15
2019-02-04